おはようございます☀️六花です 実は、この記事でついに99記事目になりました 「まずは100記事書く!」を目標に今日まで頑張ってきた自分をとりあえず褒めてあげたいです(笑) 半年目までコツコツ続けてこれたこと…絶対やめないと決めてはいたけれど、実際に…
朝晩はだいぶ涼しくなってきましたが、日中はまだまだ暑いですね。 子どもの学校が始まってホッとしたのも束の間、下の子が夏風邪に 皆さんも体調管理には気をつけてくださいね! 今日は、最近の菜園の様子を記録しておこうと思います。 28日にまいた人参が…
最近土作りも終えて、リレー栽培について調べながら「何か植えられないかな~」とうずうずしていたんです(笑)そんな時、「大根と里芋のコンパニオンプランツ」という言葉が目にとまり試してみることにこの組み合わせが本当にうまくいくのか、どんな変化が…
「ハイフ(HIFU)」とは、高密度の超音波エネルギーを肌の奥深くに届け、たるみやシワを引き締める次世代のリフトアップ施術。手術なし・ダウンタイムほぼゼロで、ナチュラルに若返りを叶えてくれると注目を集めています✨ 私自身30代後半にさしかかり、肌の…
今朝は子どもたちと一緒に、菜園の枝豆を収穫しました。 茎はひょろひょろで数もあまり多くはなかったんですが、ぷっくりふくらんださやを見つけるたびに「2個入ってる!」「こっちは1個や!」と子どもも大はしゃぎ。 手でぷちぷちっと枝から外していくのは…
こんばんは~六花です 夕方から雷がゴロゴロなっていて、雨も降り出しました。 久しぶりの雨で菜園の野菜も元気になってくれるといいな✨ 週末、前々から気になっていた門扉横の花壇を主人が整えてくれました Before 草ボーボーで落ち葉も大量な花壇 After 金…
今日は朝から菜園の土づくりをしました。 てこ入れを終えた場所 9月後半からの秋冬野菜に備えて、8月中に畑を整え終えました。 先日のブログに書いていた「リレー栽培」についても、自分の菜園にどう取り入れるか考え中です とうもろこしの人工授粉 とうも…
自然農法に興味はあるけど、なんだかむずかしそう…でも実は、自分に合ったやり方でゆるく始められるんです。今回は、そんな自然農法の考え方をベースに、秋冬野菜に向けた土づくりに挑戦してみました。 自然農法ってハードル高い? 私の“勘違いスタート” わ…
こんばんは~六花です 菜園の夏野菜は終わりを迎えるものも多く、秋冬野菜に向けて、菜園のレイアウトの変更と土づくりを考え始めています。 今日はそんな菜園の様子を記録しようと思います☺️ 各野菜の成長記録 順調なオクラ ミニトマトアーチ完成 パプリカ…
この4年間断続的にフォトフェイシャルを受けてきた私が、AI肌診断で「そばかすが増えた」と判定された驚きの結果を写真で検証。肌の色むらは減り質感は良くなっている一方、肝斑のリスクや施術後のケアの大切さもお伝えします。数字に振り回されず、自分の肌…
家庭菜園をしてると、避けて通れないのが「虫との闘い」ですよね。 特にアブラムシは一度つくと爆発的に増えるし、野菜の成長にも影響します。 「できれば市販の薬剤には頼らず、ナチュラルな方法で乗り切りたい!」 そんな方に向けて、今回は私が実際に試し…
こんにちは、六花です今日は菜園のナスを、秋ナスに向けてお手入れしました 夏にたくさん実をつけてくれたナスも、だんだん株が疲れてきますよねでも今の時期にちょっと手をかけてあげると、秋にもう一度「秋ナス」としてたくさん収穫できるんです✨ 今回はそ…
こんばんは~六花です 旅行から帰ってきて、久しぶりの菜園をぷらり。 たった3日ぶりなんですが、夏場の3日って侮れませんね…! ワクワクドキドキで覗いてみたら、「成長してる❣️」と感動した反面、「うわっ…虫も成長してる」とショックなことも⚡ 今回はそ…
こんばんは〜六花です 仕事で毎月ご当地料理の献立を立てるんですが、今回は秋田県の郷土料理「あさづけ」をおうちで試しに作ってみました! 郷土料理を調べるときは、農林水産省が紹介している「うちの郷土料理」というサイトを参考にすることが多くて、今…
こんにちは~、六花です 暑い日が続きますね☀️ 先日、母が畑に来てくれて草刈りをしてくれたおかげで、畑がスッキリ! 気分までウキウキしてきました うまく育っている野菜もあれば、暑さで弱ってきているものも…。 そんな最近の菜園の様子を、記録しておこ…
こんにちは~、六花です 今年の夏、我が家の菜園で育てたスイカがついに収穫できました! 小玉とはいえ、ずっしりとした立派なスイカに子どもたちもテンションMAX✨ 「スイカ割りしたい!」ということで、急きょ庭でスイカ割り大会を開催することに 大盛り上…
こんばんは~六花です 今回は、前から気になっていた「牛乳スプレー」についてまとめてみました✨ 「アブラムシに効くらしいけど本当?」「ハダニにも?」 臭いが強烈という声も多く、正直ちょっと不安だったのですが……思っていたよりも全然臭くなくて、意外…
こんばんは〜六花です 今日はゆるーりブログ。 整骨院で猫背矯正を始めてから、もう15回目を迎えました 姿勢はもちろん、体型の変化が今すごく嬉しくって。 体重は変わってないもののくびれが出てきたり、上半身がスラッとしてきたかな? 二の腕も肘に近い部…
こんばんは~ 天候が不安定な日が続いていますね。 元気に育っている野菜もあれば、枝豆がひょろひょろだったり、順調だったきゅうりが急に元気がなくなったり…。 野菜を育てることの難しさを改めて感じています。 各野菜の成長記録 ころたんがすくすく 2つ…
先日クリニックでフォトフェイシャルを受けたときに、「2週間後にケアシスSを組み合わせるとさらに効果的ですよ」と勧められました。 そこで今回は、その流れでケアシスS(CareCys-S)を実際に受けてみた体験をレポートします ケアシスSは、痛みがほぼなくダ…
今日はいつもの整骨院へ、猫背矯正の施術を受けに行ってきました。 もう何度も通っているけれど、大きな変化!…というよりは、少しずつ意識が変わってきてる感じかな 以前はスマホを見る時も姿勢が崩れがちだったけど、「あ、今首が前に出てるかも?」って気…
家庭菜園をしていると、どうしても避けられないのが「虫の被害」。 せっかく大切に育てている野菜の葉っぱが食べられたり、実が傷んでしまったりするとショックですよね 我が家でもできるだけ農薬を使わずに虫対策をしたくて、いろんな方法を試してきました…
夏の家庭菜園にぴったりの野菜、ささげ。 細長いさやが特徴で、調理しやすく、実は美容や健康にうれしい栄養素もたっぷりなんです✨ 我が家では昨年初めて育ててみて、その育てやすさとおいしさに感動! 今年もリピートしている、お気に入りの野菜のひとつで…
こんばんは 夏野菜がぐんぐん成長中!毎朝なにかしら収穫できる喜びを感じています☺️ でも…ピーマンだけはトラブル続き。葉っぱが“くるりんぱ”になったと思ったら、今度は縮れてる…? 今回は、7月上旬のおうち菜園の様子とあわせて、ピーマンの葉が縮れてし…
今日は猫背矯正13回目でした 約3ヶ月間通ってきて、体も“毎週ほぐしてもらえるという贅沢”をすっかり当たり前のように感じてきているかもしれません(笑) 今回は、 ・今日の施術内容 ・写真で見た姿勢 ・13回通ったリアルな本音をまとめてみました✨ 今日の…
今年のとうもろこし、実はちょっと失敗気味でした 昨日のブログにも少し書いたのですが、気づいたときには雄穂がほとんど咲ききってしまっていて、受粉のタイミングを逃してしまいました…。 現在、授粉して様子を見守っているのは1本だけ。 それ以外は、すべ…
こんばんは~ 今日は土砂降りで雷もゴロゴロ⚡ ですが、少し涼しくなってホッとしてる部分も 朝は12回目の猫背矯正をしに整骨院に行ってきました 前回ブログで「12回目に初回と現在を比較してもらえるから記録します」と言っていたのですが、1回目は“体験”と…
最近「ブロッコリースプラウト」という言葉を耳にする機会が増えていませんか?見た目はカイワレ大根に似ていますが、実はこの小さな芽に、肌にうれしい栄養がぎっしり詰まっているんです❣️ 特にこれからの季節、紫外線による肌ダメージが気になる方にとって…
こんにちは 今回は、我が家の菜園でも育てているつるむらさきについて、品種の違い・育て方のポイント・美容と健康への効果・わが家のつるむらさきの様子をまとめてご紹介します つるむらさきとは? 「緑茎種」の特徴 「赤茎種」の特徴 育て方のポイント ①…
「ブログを始めたいけど。でも何を書けばいいの?文章に自信がない…」 そう感じて、なかなか一歩を踏み出せない方も多いのではないでしょうか。 私もその一人でした。名前やタイトルを決めるのも苦手でそこからつまづいてたんです でも、ChatGPTと出会ってか…